企業紹介・・・・連載企画「体当たり取材」・「社員共育」・「経営指針」etc.
2008年2月号以降、当会きかんし「Do同友ふくしま」に掲載した会員企業の紹介ページを掲載しています。様々な切り口から、社員と共に・地域と共に奮闘する会員企業の経営実践をご覧下さい。
- ◇【企業紹介】体当たり取材・・・・ソース串カツに体当たり[会津ソース串かつの店 串鶴]
- ◇【企業紹介】経営指針・・・・[(有)遊佐造園](あだたら地区)
- ◇【企業紹介】体当たり取材・・・・「緑の宝物をお届けしま〜す!」[(株)福華園]
- ◇【企業紹介】経営指針・・・・[(有)大橋工業](相双地区)
- ◇【企業紹介】体当たり取材・・・・「畑にあるもの何でもポリポリ」[(有)ニッケイファーム]
- ◇【企業紹介】経営指針・・・・[(株)マザール](白河地区)
- ◇【企業紹介】体当たり取材・・・・「サンエイ海苔の工場&倉庫に体当たり!」[(株)サンエイ海苔]
- ◇【企業紹介】体当たり取材・・・・「打ち上げ花火づくり」に体当たり![(有)糸井火工)]
- ◇【企業紹介】社員共育・・・・[福島鈑金工業(株)](福島地区)
(以下はそれ以前のものです・・・・一部抜けている号がありますのでご了承下さい)
- ◇【企業紹介】体当たり取材・・・・「打ち上げ花火づくり」に体当たり![(有)糸井火工)] - 2008年02月
- ◇【企業紹介】社員共育・・・・[福島鈑金工業(株)](福島地区) - 2008年02月
最新記事
◇【企業紹介】体当たり取材・・・・「カフェSWEET HOT」に体当たり! [社会福祉法人ほっと福祉記念会 郡山地区]
体当たり取材・・・・「カフェSWEET HOT」に体当たり!」 社会福祉法人ほっと福祉記念会 センター長 鈴木康弘さん & 「カフェSWEET HOT」 チーフスタッフ 岡部早苗さん
今回は、小原田にある「カフェSWEET HOT」に体当たり取材をしました!
「カフェSWEET HOT」は社会福祉法人ほっと福祉記念会が運営する就労継続支援A型(一般企業などで就労が難しい18歳(特例15歳)以上の障がいを持った方に、働く場を提供し、お給料を支払いし、自立した日常生活、または社会生活ができるように、利用者さんの心身の特性に応じた必要な訓練を行なう場の事業所。ケーキやクッキー、ピザなどを作っており、スタッフは、全部で13名、そのうち障がいのある方は、男性4名、女性5名です。
作業の前に、鈴木康弘さん、岡部早苗さんとの打ち合わせを行い、広報委員今井さんが着替え、いざ厨房へ。
プリン作りに挑戦!
厨房で働くスタッフの方に挨拶をし、いざプリン作りに挑戦!今井さんはなかなかの手つきです。指導する先生役のヨシミさんも、今井さんが美男なのでニコニコ。
じっくり教え、覚えると根気強く繰り返し丁寧に正確にやり遂げる彼ら、それぞれ自分の得意分野を受け持ちます。その中でクッキー担当の晴くん、クッキー作りは小さい頃から見て覚えたとか。その下ごしらえも念入りです。今では、4種類のクッキーをつくっていて、職人並みの手つきで周りの誰もが手を出せないとか…。
取材を終えて
2日続けて訪問し、彼らの中に入って感じたことは、ピュアで真直ぐな彼らは言われたことは根気強く正確に行い、健常者にはけっして劣らない。私は自分をもっともっと見つめ直し、見方を変えなければと思った。お昼にピザを一緒に食べましたが、お世辞抜きに美味しく、明るくて、本当に楽しい彼らでした。
体当たりレポート:郡山広報委員 橋本敬子さん・今井洋介さん
会社概要
カフェSWEET HOT
所在地:郡山市小原田3-10-4
TEL:024-954-7760 FAX:024-943-5531
営業時間:AM11:00 〜 PM6:00(毎週水曜定休)
事業内容:カフェ業務
設立:2008年10月
従業員数:13名
3333
【企業紹介】経営指針・・・・テイク 代表 渡邊 広さん (田村地区)
経営指針・・・・テイク 代表 渡邊 広さん (田村地区)
当社は田村市常葉町で、椎茸の製造販売をしており、始めて7年が過ぎました。開業当初8名で行なっていたものが、能力アップにより現在6名の社員で3割増しの生産量を販売しております。7年前に比べ、椎茸の相場は4割安、光熱費単価は倍という悪環境の中、もがいている所で同友会に出会いました。
同友会に入会して
それまで、農業者との関わりが殆どであったのに、見るも聞くも刺激を受ける事ばかり、出会いのワクワク感が次第に強くなって来た折、平成22年度経営指針を創る会へのお誘いがありました。
「創る会」は最高
「社長が変わり、社員が変わり、会社が変わり、そして地域を変え、日本を変える。」福島同友会経営指針を創る会スローガンです。この会は過去のしがらみや既成概念にとらわれた「鎧」を脱いで、本音で語り合う場でありました。
月1回、日帰りでの講座を5回行うメニューで、初めは気軽に参加したものの、参加している皆様の熱い思いが自分にも注入され、最終回には経営指針を絶対発表するぞという気持ちに変わりました。
経営指針を構成する三段階( 1)経営理念=企業の目的、根本的な姿勢。2)経営方針=方向付け、経営戦略。3)経営計画=経営目標、戦略を達成するための手段・方法。)を、先に経営指針を作成している同友会会員である講師団の方々と共に創りあげてゆく。もちろん、会社でも同じく社員と語り合いながら…。
燃えに燃えた5ヶ月間でした。勢い余って、早速会社では皆でどのように行動開始したら良いかと話し合い、一つの目的に向かうチームビルディング手法の即実行もありました。
社 是
笑顔のために、常に「できる」を考え、行動する
経 営 理 念
一、 私たちは、楽しい食卓づくりへの貢献のため、きのこと農産物生産現場をつなぎ、食文化を創造します。
一、 私たちは、自然環境に配慮し、資源循環を創造し、地域社会に貢献します。
一、 私たちは、感謝と思いやりの心を持って、お客様、お取引様、社員が幸せになれる企業を目指します。
一筋の光
この「創る会」のお陰で、進むべき方向が定まり、精神的にもぶれずに、お客様・取引先・社員が幸せになる事への貢献を継続してゆく。この理念の向こうにある一筋の光を目指し進んでおります。
このような機会を与えて下さった皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。そして、皆様もぜひこの「創る会」に参加され、明るい未来を創造されることをお勧め致します。
会社概要
テイク
所在地:田村市常葉町西向字広畑66
TEL:0247-77-3365 FAX:0247-77-3365
事業内容:しいたけ製造販売
創業:2003年10月
社員数:6名
3027
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 ]
※著作権は当会に所属しますので、無断転載を禁じます。
78525
【良い会社をつくろう・良い経営者になろう・良い経営環境をつくろう】
福島県中小企業家同友会
福島県郡山市清水台1丁目3-8郡山商工会議所会館5階
TEL.024-934-3190 FAX.024-934-3089
Copyright© 2014 Douyukai All Rights Reserved